
- AFFINGERのデザインに時間がかかりそう。
- 素敵なデザインのブログにするにはどうしたらいいの?
今回はこんなお悩みを解決!
結論としては、AFFINGERを販売している公式サイトSTINGER STOREが配布している「無料のデザイン済データ」を導入するのがおすすめ。
というのもこのデザイン済データ、インストールするだけで、プロっぽくカスタマイズされたデザインに変身させることができるからなんです。
それでは以下、具体的に設定方法の手順を解説していきます。(2022年7月時点)
デザインテンプレート(デザイン済データ)のサンプル
現在、ACTIONのデザイン済データはAFFINGER6/EX共通で5種類、EX限定で5種類が無料で配布。こちら以外に有料の「JET」という子テーマが販売されています。


デザインテンプレートの導入手順3つ
まずはざっくりと「導入する順序とやること」をインプットしておきます。全体の流れをつかむことで作業がやりやすくなりますよ。
導入手順3つ
- デザインテンプレートをダウンロード
- 3つのプラグインをインストール
- デザインテンプレートをインポート
最後にデザインが反映されていることがわかればOKです。これら全部で10分ほど。意外と簡単そうじゃありません?
では次に、具体的な設定方法を詳しく解説していきますね。
導入手順①デザインテンプレートをダウンロードする
AFFINGER公式サイトのデザイン済データ配布ページより、テンプレートをダウンロードしていきます。
注意点
AFFINGER5のデザイン済データは配布が終了しています。
現在はAFFINGER6のACTIONシリーズのみが展開されているので、まだAFFINGER5を使っている場合は、バージョンアップがおすすめ。
バージョンアップは無料でできるので、この機会にどうぞ。
step
1規約を読み、チェックを入れる

「ダウンロードの方法 及び ご利用規約」内の利用規約を読んで、赤い部分の3ヶ所にチェックをつけます。
step
2好きなデザインをダウンロードする

規約に同意すると、上図のように「規約に同意してください」から「ダウンロード」表示になり、対象のデザインがダウンロード可能。
いくつでもダウンロードできるので、お好きなものをお好きなだけダウンロードすることができます。
ダウンロードしたデータの中身はこんな感じ。この一覧が頭に入っていると、作業の意味がより体系的に理解できる。
データ | 拡張子 | インポートプラグイン |
手順③ | 手順③ | 手順② |
カスタマイザー | .dat | Customizer Export/Import |
ウィジェット | .wie | Widget Importer & Exporter |
テーマ管理 | .json | データ引継ぎプラグイン |
導入手順②3つのプラグインをインストールする
デザイン導入には、下記の3つのプラグインが必要。
プラグイン3つ
- Customizer Export/Import:無料
- Widget Importer & Exporter:無料
- データ引継ぎプラグイン:有料2,980円
プラグイン①Customizer Export/Importのインストール
まずは「カスタマイザー」を反映するためのプラグインをインストールしていきます。

❶「プラグイン」>❷「新規追加」の順にクリックし、❸右上の検索窓に「Customizer Export/Import」を入力する。

続いて、Customizer Export/Importの❹「今すぐインストール」をクリックし、青ボタンの「有効化」に変わったら「有効化」をクリックして完了です。
プラグイン②Widget Importer & Exporterのインストール
次に「ウィジェット」反映用のプラグインをインストールします。
①と同様の手順で検索窓に「Widget Importer & Exporter」を入力すると、下記のアイコンのプラグインが出てきます。

「今すぐインストール」→「有効化」で終了です。
プラグイン③データ引継ぎプラグインのインストール
最後に、「テーマ管理」反映用の有料プラグインをインストールします。
2,980円もするのでちょっとためらいますが、これさえあれば素敵なデザインデータがすぐに完成してしまうので、コスパは非常に高いです。
自作だと下手すれば数日、いやそれ以上かかる作業だもんね。

step
1データ引継ぎプラグインの購入
公式サイトの「データ引継ぎプラグイン」購入ページより購入手続きを行っていきます。

❶「ショッピングカートに入れる」をクリックし、❷「注文画面へ進む」をクリック。
下記の「支払方法選択」画面に進むので、、、

❸支払い方法を選択し、❹「次へ」をクリック。
さいごに、下記の「注文完了」画面がでればOKです。

ダウンロードの回数上限と有効期限があるので、注意!忘れないうちにすぐにダウンロードしよう。
step
2データ引継ぎプラグインのダウンロード
登録しているメールアドレス宛に下記の内容のメールが届きます。

マイページへのURLリンクをクリックし、ページにジャンプ。ダウンロードをしましょう。
step
3プラグインのアップロードと有効化
これが最後のSTEPです。

❶「プラグイン」>❷「新規追加」>❸出てきた画面上部の「プラグインのアップロード」>❹「ファイルの選択」の順にクリック。
ダウンロードしたzipファイル「data_export.zip」を一度解凍し、中にある「st-migrator.zip」を選択。すぐ横の「今すぐインストール」ボタンをクリックします。
インストールが完了したら、「プラグインの有効化」をクリックして終了です。
導入手順③デザインテンプレートを反映する
導入手順①でダウンロードしたデザインテンプレートを反映させていきます。
①カスタマイザー用データの反映

❶「外観」>❷「カスタマイズ」>❸出てきたメニューを一番下までスクロールし「エクスポート/インポート」をクリック。

❹「ファイルの選択」をクリックし、導入手順①でダウンロードしたデザイン済データフォルダ内の「〇〇〇.dat」を選択>❺「インポート」をクリック。データのインポートが完了すればOKです。
②ウィジェット用データの反映

❶「ツール」>❷「Widget Importer & Exporter」>❸「ファイルの選択」をクリックし、導入手順①でダウンロードしたデザイン済データフォルダ内の「〇〇〇.wie」を選択>❹「ウィジェットをインポート」をクリックで完了です。
③テーマ管理用データの反映

❶「AFFINGER管理」>❷「データの引き継ぎ」>❸「ファイルの選択」をクリックし、導入手順①でダウンロードしたデザイン済データフォルダ内の「〇〇〇.json」を選択>❹「インポート」をクリック。
最後に、サンプルのデザインがきれいに反映できているか確認して終了です。お疲れさまでした。
初心者でもプロ並みのデザインが叶うAFFINGER
いかがだったでしょうか。
ちなみに、私の当サイトはMIKU/EXをベースにカスタマイズしていますが、「こんなに簡単にかっこいいデザインができちゃうんだ!」という感じ。
初心者が最初からこのレベルまでカスタマイズしようとすると、相当な時間と労力がかかるので、実はとんでもなくコスパが良いんですよね。
ブログスタートはデザインより記事作成を優先すべきなので、いいなと思ったらぜひ活用してみてはいかがでしょうか?