株式投資の始め方

SBI証券に投信クレジットカード積立が登場!つみたてNISAにも対応の三井住友カード

SBI-SMBC-tsumitate

あなたは資産運用をしていますか?すでにしている方はどのようにしていますか?

楽天証券に続き、あのSBI証券でもついにクレジットカードで投信積立ができるようになりました。

これから投資を始めたい方や、資産運用を少しでもお得に行いたい方、すでにSBI証券口座やSMBCカードをお持ちの方などは見逃せない話ですね。

この記事では、SBI証券の三井住友カード投資信託積立の内容や利用手順、お得なキャンペーンなどについて紹介します。

ママ
実際に私もカードを作って積立設定をしたわ!

 

SBI証券のクレカ積立とは?

SBI証券が取り扱っている投資信託を対象の三井住友カード決済で積立できるサービスで、カードに応じて0.5~2%のVポイントが貯まります。

個人の特定口座や一般口座のほかに、一般NISAやつみたてNISAも対象で、毎月100円から50,000円まで1円単位で投資できます。

2021年12月10日までの積立設定で+1%のポイントアップキャンペーンをしてるよ
りん

キャンペーン内容についてはこちらの三井住友カードのスタートダッシュキャンペーンをご確認ください。

 

SBI証券クレカ積立のメリット

  • Vポイント(クレジットカードのポイント)が貯まる

金融商品の現物購入の場合、通常は現金でしか購入ができませんが、これらをクレジットカードで購入してポイントがもらえる点がメリットになります。

また、カードの種類によってはポイント付与のパーセンテージが多いという嬉しい特典もあります。

 

SBI証券クレカ積立の利用方法

  1. SBI証券口座を開設する
  2. 三井住友カードを作る
  3. Vpassの登録をする
  4. SBI証券でカードを登録する
  5. 投資信託を選ぶ

❶❷は順不同で、証券口座をお持ちの方や対象カードをお持ちの方、VpassIDをお持ちの方はそれぞれ❶❷❸がスキップできます。

 

1.SBI証券口座を開設する

まだ、SBI証券口座をお持ちでない方は、まず口座開設をしましょう。

SBI証券口座では、オンライン口座開設だと申し込み後の翌営業日には取引が可能で、郵送口座開設の場合は申込書を返送してから約10日後に口座開設されます。

申し込み方法によっては時間を要するので、余裕をもって申し込むことをおすすめします。

 

2.三井住友カードを作る

Vポイントが貯まる三井住友カードをお持ちでない場合は、カードを作りましょう。

プラチナカードは2%、ゴールドカードは1%、それ以外のカードは0.5%のポイントが貯まり、キャンペーン中はそれぞれ+1%になります。

ママ
のちほど、私の独断と偏見でおすすめする三井住友カードを紹介するわ!

 

3.Vpassの登録をする

Vポイントを使用するにあたり、ポイントなどを管理するVpassにも登録する必要があります。

すでに三井住友カードをお持ちでIDを発行済みの場合はスキップできます。

また、この機会に新規で三井住友カードを発行した場合は、同じIDに新しいカードも紐づけることができますので、そちらの登録を行います。

 

4.SBI証券でカードを登録する

SBI証券のお客様サイトにログインし、Vポイントが貯まるカードを登録します。

カード番号などの必要事項を案内の流れに沿って入力していくので簡単です。

 

5.投資信託を選ぶ

最後に、SBI証券で取り扱っている投資信託のうち、積立可能なものからお好きなものを選んでクレジットカード払いを選択すると積立設定が完了します。

毎月、最大50,000円まで複数の投資信託を選ぶこともできます。

 

詳細や最新情報はSBI証券三井住友カードのホームページをご確認ください。

 

SBI証券クレカ積立のおすすめカード

  1. 三井住友カードゴールド(NL)
  2. 三井住友カード(NL)

どんなカードを選んだらいいのかという疑問にお応えすべく、私のおすすめカードを紹介します。

どちらも2020年に出たNLという名前や番号記載のないスタイリッシュで安全性に配慮されたカードです。

 

1.三井住友カードゴールド(NL)

なんと年間100万円以上の利用で、翌年以降の年会費が永年無料になる太っ腹なカードで、2021年9月30日までの申し込みで初年度の年会費も無料になります。

また、毎年年間100万円以上の利用など一定の条件をクリアすると10,000ポイントの還元があったり、コンビニ大手3社やマクドナルドでのポイント還元が最大5%と高いです。

年間のお買い物金額やコンビニの利用金額などによっては、本当にお得なカードですね。

さらに、ほかのゴールドカード同様、空港ラウンジサービスが無料になる特典もあります。

ママ
私はお買い物が多いから、このカードを作ったわよ!

 

2.三井住友カード(NL)

こちらはゴールドカードのような目立った特典はありませんが、コンビニ大手3社やマクドナルドでのポイント還元最大5%は同様です。

年会費永年無料で日常的に使いやすい優れたカードなので、今回のクレカ積立を検討している万人向けのカードです。

 

SBI証券クレカ積立が向いている人

  1. 月10,000円以上程度の積立ができる方
  2. Vポイントの活用ができる方
  3. 三井住友カードやSBI証券口座を持っている方
  4. 投資に興味を持ちはじめた方

とてもメリットがあるSBI証券のクレカ積立ですが、全員がこのカードを作るのがよいのでしょうか。

ここでは、私が思う今回のクレカ積立に特に向いている人について解説していきます。

 

1.月10,000円以上程度の積立ができる方

通常時のクレカ積立だと、カードにより0.5~2%のポイントが付与され、キャンペーン中ではそれぞれ+1%の1.5~3%のポイントがもらえます。

しかしながら、毎月100円など投資額が少額な場合だとポイントが貯まりにくく、貯まっても利用せずに終わってしまう可能性もありそうです。

せっかく貯めようと思ったポイントも無駄にしては悲しいので、ポイント還元を考えると月に10,000円程度以上の積立があると理想的です。

ただし、お買い物などで十分ポイントが貯まり、上乗せで積立ポイントが欲しい方は積立金額はあまり関係ないですね。

 

2.Vポイントの活用ができる方

せっかく貯まったポイントも使わなければ意味がありません。

最初に、Vポイントの貯め方や使い方が自分に合っているのかを確認しておくのがおすすめです。

 

3.三井住友カードやSBI証券口座を持っている方

すでにVポイントが貯まる三井住友カードを持っている方やSBI証券口座を持っている方、いずれも持っている方はカードの使い方や金融商品に関する知識があるので、今回のキャンペーンや制度を上手く活用できるでしょう。

速やかに始められるのもメリットですね。

 

4.投資に興味を持ちはじめた方

最近、投資に興味を持ちはじめた方にもおすすめです。

せっかくなら、キャンペーンをしているお得な期間にスタートしてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

  • ポイントも貯まるクレカ積立は現金購入よりおすすめ
  • 100円などの少額積立だとポイントは貯まりづらい
  • 年間利用額が100万円以上ならゴールドカードがおすすめ
  • キャンペーン中はよりお得にポイントをゲットできる

いかがだったでしょうか。

クレジットカード決済で投資ができると、現金購入と違いポイントも貯まってお得感が満載です。

2021年12月10日までの積立設定で今ならスタートダッシュキャンペーンも開催されてポイントアップも狙えますよ。

お得なこの機会にクレカ積立で新たな投資生活をスタートしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

私のつみたてNISA投資実績です。積立投資の参考にどうぞ。

h1-tsumitate-nisa
【2021年】つみたてNISA上半期運用実績公開|運用歴18か月目

2021年も折り返し地点になりました。ありがち過ぎるセリフですが、早いですね。 私は2020年より、NISAからつみたてNISAに変更し、老後資金形成をスタートしています。 この記事では、これからつみ ...

続きを見る

つみたてNISAを丸2年間運用した実績を公開しています。

つみたてNISA2年間の運用実績
【2021年】つみたてNISA4Q運用実績公開|運用歴24か月目

2021年も終了したので、恒例のつみたてNISA運用実績の振り返りをしたいと思います。 ママようやく丸2年の運用よ さて今回は、2020~2021年の2年間、毎月コツコツと、年間約40万円ほどをつみた ...

続きを見る

つみたてNISAに向いているかを考察している記事です。

nisa-tsumitatenisa
NISAとつみたてNISA|どちらがおすすめ?両方使ってみた感想

2019年の「老後資金2,000万円問題」以降、資産形成の大切さを認識し、NISA制度に興味を持つ方が増えてきたようです。 NISA制度を活用するにあたっての悩みごとに「一般NISAとつみたてNISA ...

続きを見る

Vポイントの使い方なども紹介したいと思いますので、ご興味のある方はお待ちくださいね。

 

\クリック応援嬉しいです♪/
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

 

-株式投資の始め方
-, , ,